ブログトップページ
-
売れない空き家の処分に困っているときの対処方法
You Tubeでも説明しています↓ 売れない空き家の処分に困っている。。。 空き家が引き起こす、空き家問題で困っているとのご相談は、よーくお受けします。その中でも一番大変なのが、売れない空き家です。 空き家は、さまざま事象が重なり空き家になってい... -
弊社、若手従業員が足場組立作業主任者講習会を受講しました。
11/14~11/15 2日間 9:00~17:10 (講習時間:学科13時間) びっちり朝から夕方まで、弊社、若手解体工が足場組立作業主任者講習会を受講しました。 場所 エル大阪 大阪府労働センター南館 公益社団法人 大阪労働基準連合会 通称 大基連 地方... -
火災にあわれた方へのお知らせ
火災にあわれた方へのお知らせ 泉大津市HPより 火災にあわれた皆様には、心からお見舞い申し上げます。 火災によって被害にあわれた場合には、次のような制度がありますのでお知らせします。 制度の利用については、まず、お電話にてそれぞれの窓口にご相... -
高石市千代田 木造2階建て 建坪49坪 解体完了しました!
高石市千代田 木造2階建て 建坪49坪 解体完了しました! 高石市紀州街道沿いにあります千代田 閑静な住宅街です。 木造2階建て49坪 業者さんからの依頼で解体除却工事を行いました。 シッカリとした基礎で取壊しには一苦労しましたが、全ての基礎を斫... -
宝塚市 小林 からあげ平野屋様 店舗スケルトン工事
宝塚市 小林 からあげ平野屋様 店舗スケルトン工事 宝塚市小林にあります、からあげ平野屋さんの店舗スケルトン工事を受注しました。 平野様から口コミです! 店舗移転に伴い、旧店舗の開店時に新設したカウンターの撤去工事の為、ネットで業者をいくつ... -
2019年版タウンページに弊社の広告が掲載されます。
2019年版タウンページに弊社の広告が掲載されます。 2019年版3月あたりから、配布されますNTTタウンページ大阪 泉州北部版 和泉市、泉大津市、泉北郡忠岡町、貝塚市、岸和田市 配布エリアに、同封されている空き家問題の冊子の中に、弊社の広告が掲載され... -
11月1日から泉大津市役所ホームページで弊社のバナー広告が掲載されました!
泉大津市役所のホームページに弊社のバナー広告を掲載しました。 空き家問題や家屋解体除却工事の問題を積極的に解決するため、泉大津市民の皆様方へ株式会社サポートプランを周知して貰える機会の一環です。 トップページの一番下までスクロールすると下... -
解体家屋の床面積を正確に測量する理由
解体工事の見積もりを取るとき、一番気になるのは「いくらかかるのか?」ですよね。 正確な金額はすぐに出せなくても、概算での見積もりを求める人がほとんどです。 そこで使うなのが、「床面積」。 例えば、30坪 × 坪単価33,000円 = 990,000円消費税8%(7... -
増税前、空き家は更地にして今が売り時か?
増税前、空き家は更地にして今が売り時か? こんにちはサポプラ空き家です。 さる10月15日 安倍総理が来年2019年10月に消費税10%への引き上げを予定通り実施する方針を表明しました。 これにより、増税前の駆け込み需要が増えると予想されます。 また、... -
隣の土地は借金してでも買え、改め、隣の空き家は借金してでも買え!
隣の土地は借金してでも買え、改め、隣の空き家は借金してでも買え! 昔から、隣の土地は借金してでも買えいうことわざがあります。 これはどういったい意味合いなのでしょうか? 借金してでも買うのは、買主なので買う側に利益がありそうです。 1.今の土... -
解体工事マッチングサイトは大丈夫なのか?
インターネットで解体工事を検索すると先ず目に飛び込んでくるのが解体工事のマッチングサイトです。 マッチングサイトとは、解体をしたいお客様と解体工事業者とを紹介してくれるインターネットサイトです。 現在、複数社あり増加傾向にあります。... -
相見積もりを取り過ぎるとどうなるでしょうか?
相見積もりを取り過ぎるとどうなるでしょうか? 相見積もりは、解体工事を頼むに金額を抑えられることや業者を選定するに良い方法とされています。 しかし、あまりにも相見積もりを取り過ぎるとかえって解体工事費が高くなってしまったり、する業者がいな... -
空き家の整理はタイミングがあり逃してはならない!!!
空き家の整理はタイミングがあり逃してはならない!!! 全国に820万戸の空き家があり、2020年には1000万戸を突破するとも予想されいます。 空き家になる予防をしなくてはなりません。また、空き家を増やさないようにしなくてはいけません。 空き家は身近... -
空き家をそのまま放置しておくとトラブルの火種になります!
空き家をそのまま放置しておくとトラブルの火種になります! 空き家が増え続ける世の中、平成26年に空き家法ができました。 法律ならではの面倒くさい条文が並んでいます。読み飛ばしてください。 この中で、一番気になる条文は第三条です。 赤の文字に... -
解体工事の失敗例 安い怖さを知ろう!
解体工事の失敗例 安い怖さを知ろう! 解体工事が安い場合、思わず頼んでしまいがちです。 しかし、安物買いの銭失いという言葉があります。 実例を挙げて説明していきましょう。 過去の記事はこちらから!!! http://www.akiya-seiri.com/blog.html 1.... -
火災に遭った家屋を解体する場合は?
火災に遭った家屋を解体する場合は? 不幸にも火災に遭った家屋を解体する場合です。 突然のことで、頭の中は混乱していると思います。 真っ先に解体工事をしてしまったり、手順を間違えたりした場合、保険会社から保険が下りなかったりするトラブルになっ... -
家屋を解体して生前整理をする
家屋を解体して生前整理をする。 日本の平均寿命は、男性81歳 女性87歳となっております。 その子供たちも50代40代後半と年々人口比率の高齢化がすすんでいます。 現在の社会情勢は核家族化が進んでおり、生まれ育った町で家庭を育み仕事をしている人が少... -
こんな業者には要注意!トラブルを避ける業者の選び方のポイント!
こんな業者には要注意!トラブルを避ける業者の選び方のポイント! 解体すると決まったが、解体業者をどう選ぶのか? Q1.解体工事費の金額で選ぶ場合は? A1.複数社の相見積もりをして、見積もりの解体業者中から安い金額を提示した解体業者にする。 ...