【駐車場工事】泉大津市清水町の空き地を、外壁改修して菜園と駐車場にしました。


































解体後、菜園と駐車場にするための工事をおこないました。
前回に引き続き、作業をおこないます。
つづきまして、空き地を菜園と駐車場にする工事です。
奥のスペースを菜園にし、手前のスペースを駐車場にします。
前回のギャラリーはこちら↓
木造2階建26坪を解体しました
業務日誌で紹介したものはこちら↓
●泉大津の空き地を、奥を菜園、手前を駐車場に工事しました
菜園のため、柵と扉の補修 ペンキも塗り、生き返りました。
菜園を仕立てる前に、老朽化した左のトタンを剥がし、コンパネと入れ替えて養生しました。つぎに奥の柵と扉を補修、ペンキを塗ると、見違えるくらいキレイに。
間仕切りブロックを積み、菜園の出来上がり。春には作物を植えるそうです。
駐車場には、水が自然と流れていく勾配を作り上げました
- 駐車場用のコンクリート
- 駐車場用に、コンクリートを流し込み、水が自然と流れていく勾配を作り上げました
- 駐車場の入り口部分
- 入り口部分には、鉄鋼所の職人が腕によりをかけた鉄板を設置。特注のアンカー止めでぐらつきもありません。 現地に合わせて、ロール加工もおこなった自慢のデキです。